防犯イラストマップを作りましょう。
防犯イラストマップを作って 犯罪を未然に防ぎ、犯罪被害に遭わないように、
街をも一度 見回してチェックして地図を作ります。
自分たちで防犯意識を高め、自分たちの手で
安全な街づくりをしましょう。
ここでは イラスト集などを利用してPCで作るイラストマップをご紹介します。
まず街を数人で歩いてみて
危険な場所、暗い場所の写真を撮ります。
次に防犯イラストを作る素材や無料ソフトなどをダウンロードします。
無料のベクターや窓の杜で探せると思います。
イラスト集などでパーツも探しておきます。
現場を再確認しながら 手書きで地図を作ります。
年賀状を作るソフトにもイラストマップ用のパーツは揃っています。
出来上がった防犯イラストマップを印刷して カラーコピーで拡大
この防犯イラストマップは地域の人ばかりでなく、隣町 旅行者にとっても有益です。
次はイラストによる防災マップです。
地域内で 道路の整備が不備なところ
例えば 路地に大きな穴があるとか
その他 崖の崩れかけのところとか その他 災害時に危険な場所
まず 数人で町内を見て回り 危険な箇所を探します。
そこをイラストマップに書き起こし
災害時に安全な場所を決めて 防災イラストマップにしるします。
老人や子どもにもわかり易い 絵を多様した 一目でわかる物が良いです。
地震 火災 その他 台風の時など
安全な公民館や学校など 市の決めた避難場所などを
わかりやすく 書きます。